小学生スクール
●1年を通して、定期的に参加できます
●会員は、すべてのプログラムに無料で参加できます
●クラブ指導者が運営・指導を行います
※夏期4月~11月、冬期12月~3月で日程・会場変更あり
 
※スクールは、特定のチームの練習場所ではありません。
誰でも自由に参加してスポーツを楽しんでください。
- 
①バレーボール 
 月 18:30~20:30 あさぎり
 水 18:30~20:30 萩原小
 水 19:00~20:30 尾崎小
 金 18:30~20:30 萩原小
 金 19:00~20:30 尾崎小
 
- 
②バスケットボール 
 火 18:30~20:30 南中(5・6年生)
 木 18:30~20:30 南中
 土 18:30~20:30 南中(第4休み)
 
- 
③バドミントン 
 金 18:30~20:30 あさぎり
 土 19:00~20:30 あさぎり
 ※体験者用ラケットあり
 
- 
④卓球 
 月 19:00~20:30 南部
 金 19:00~20:30 南部
 ※体験者用ラケットあり
 
- 
⑤ソフトテニス 
 金 18:30~20:30 あさぎり
 日 13:00~15:00 あさぎり
 ※体験者用ラケットあり
- 
⑥サッカー 
 木 18:30~20:30 あさぎり(3~6年生)
 土 8:30~12:00 飛騨川公園
 日 8:30~12:00 飛騨川公園
 
- 
⑦剣道 
 火 19:00~20:30 萩原小
 木 19:00~20:30 北中
 金 19:00~20:30 南中武道館
 ※体験者用竹刀あり
| 開催日時及び会場について ※開催日時及び会場は変更になる場合があります。 予定は、年間予定表で確認して下さい。 ※夏期予定を記載しています(夏期 4/1~11/30) ※冬期は、屋外施設の夜間使用不可のため変更あり(冬期 12/1~3/31) ※変更情報は、随時、資料やHP・マメールなどにてお知らせします | |
| 小学生低学年のみなさんへ元気いっぱい身体を動かそう
いろいろなスポーツに触れて、身体を動かす楽しさを体験しよう。
すべての種目に参加することができます。種目を固定せずに、どんな種目にもチャレンジしてみよう。
スポーツ好きで、元気に仲間同士で遊べる子どもを育てることが目標です。 小学生高学年のみなさんへ丈夫な身体とスポーツマンシップを養おうゴールデンエイジ世代と呼ばれるこの時期に習得した技術は、大人になってからもずっと身についています。 個人個人の技量を高めるのはこの時期です。やりたい種目を選んで、その種目を中心に上手くなることもできますが、さらに、複数の種目にも参加していろいろなスポーツの基本技術を習得することもできます。 この時期の活動は、その後のスポーツライフを左右する大切な時期です。 | 
中学生スクール
●スポーツクラブの活動は、部活動の延長ではありません
●会員は、すべてのプログラムに無料で参加できます
●クラブ指導者が運営・指導を行います
※部活動の社会人コーチと兼務者も在籍しています
 
※スクールは、部活動や特定のチームの練習場所ではありません。
誰でも(上手くなりたい人も、楽しみたい人も)自由に参加できます。
- 
①バレーボール 
 男女 月 19:00~21:00 あさぎり
 男子 水 18:30~21:00 南中
 女子 水 18:20~21:00 北中
 女子 金 19:00~21:00 あさぎり
 
- 
②バスケットボール 
 男女 月 19:00~21:00 南中
 男女 火 18:30~21:30 南中
 男女 金 19:00~21:00 南中
- 
③バドミントン 
 金 18:30~21:00 あさぎり
 土 19:00~21:00 あさぎり
 ※体験者用ラケットあり
- 
④卓球 
 月 19:00~21:00 南部
 金 19:00~21:00 南部
 ※体験者用ラケットあり
- 
⑤ソフトテニス 
 男子 水 19:00~21:00 あさぎり
 女子 木 19:00~21:00 あさぎり
 女子 土 18:00~21:00 あさぎり
 男子 日 8:30~11:30 あさぎり
 ※体験者用ラケットあり
- 
⑥剣道 
 火 19:00~21:00 萩原小
 木 19:00~21:00 北中
 金 19:30~21:00 南中
 ※体験者用竹刀あり
 
- 
⑦野球
  
 水 19:00~21:00 あさぎり
 
| 開催日時及び会場について ※開催日時及び会場は変更になる場合があります。 予定は、年間予定表で確認して下さい。 ※夏期予定を記載しています(夏期 4/1~11/30) ※冬期は、屋外施設の夜間使用不可のため変更あり(冬期 12/1~3/31) ※変更情報は、随時、資料やHP・マメールなどにてお知らせします。 | |
| 中学生のみなさんへ小中一貫指導でレベルアップ & スポーツをもっと楽しもうスポーツクラブの活動は部活動の延長ではありませんが、中学校とは連携して活動しています。 部活動と同じ種目に参加して、技術力の向上を図ることができます。部活動とは別の種目に参加して複数の種目を習得することも、また、楽しむこともできます。 部活動にない種目がクラブには存在します。クラブ指導者による運営・指導を行います。 部活動と同様に競技大会等に出場することもできます。小学生からの一貫指導で、競技者としての更なる飛躍をめざすことができます。また、楽しみ志向で気軽に参加することもできます。 プレイヤーズファースト、参加者の要望に応じて、いろいろな種目に参加できるクラブをめざしています。 スクールは、夜間の活動がほとんどです。参加する・しないは個人が自由に決めて、勉学などの日常生活に支障のないように注意して、スポーツを楽しみましょう。 休養や睡眠をしっかり取ることは、身体の成長のために大切なことです。終了時間を必ず守り、速やかに帰宅して翌日に備えましょう。 | 
高校生・一般スクール
●高校生と一般は、同一プログラムとなります
●会員は、すべてのプログラムに無料で参加できます
●クラブ会員相互でスクール運営を行ってください
※必要に応じてクラブ指導者を配置します
 
- 
①バドミントン 
 金 18:30~21:00 あさぎり(高校生のみ)
 土 19:00~21:30 あさぎり
- 
②卓球 
 月 19:00~21:30 南部
 水 19:00~21:30 あさぎり
 金 19:00~21:30 南部
 土 19:00~21:30 あさぎり
- 
③ソフトテニス 
 火 19:30~21:30 あさぎり
 土 19:30~21:30 あさぎり
 初級
 金 19:30~21:30 あさぎり
- 
④剣道 
 火 19:00~21:00 萩原小
 木 19:00~21:00 北中
 金 19:30~21:00 南中
- 
⑤弓道 
 月 19:30~21:30 あさぎり
 木 19:30~21:30 あさぎり
- 
⑩グラウンド・ゴルフ 
 月 13:00~15:00 飛騨川
 水 13:00~15:00 飛騨川
 金 13:00~15:00 飛騨川
 
| 開催日時及び会場について ※開催日時及び会場は変更になる場合があります。 予定は、年間予定表で確認して下さい。 ※夏期予定を記載しています(夏期 4/1~11/30) ※冬期は、屋外施設の夜間使用不可のため変更あり(冬期 12/1~3/31) ※変更情報は、随時、資料やHP・マメールなどにてお知らせします | |
| 高校生のみなさんへめざせトップアスリート&楽しもう高校生は、大人と一緒に活動するプログラムが基本となります。中学校から引き続き、一貫指導の元でレベルアップをめざす人を支援します。 また、スポーツを楽しみたい人も気軽に参加できます。個人個人で自由に参加して、スポーツを楽しんでください。 高校生は、クラブスタッフとなることができます。スタッフとしてイベントの企画などに係ってみるのも面白いかも。 一般のみなさんへ競技志向も楽しみ志向も一緒にスポーツをクラブは、若者から高齢者まで、だれもが気軽にスポーツを楽しめることをめざしています。 いつまでも、一人ひとりが健康で、みんなが楽しく、活気ある地域づくりがクラブの目標です。 生涯現役、いくつになっても、いつまでも競技者の魂を失わない人も応援します。 クラブからプロ選手やオリンピック選手が生まれることは夢でもあります。 全国大会に出場できるようなサークルができることも期待しています。 | 
教 室
●1年を通して定期的に開催します
●会員は、無料又は会員料金にて参加できます
●クラブが要請した専門講師が運営・指導を行います
 
自分に合った教室を選んで自由に参加してください。
教室には、非会員の方の参加もあります。地域のみなさんの健康づくり・仲間づくりが目標です。
- 
①ゆる体操教室 
 対象:一般
 毎週火曜日 10:00~11:00
 あさぎり体育館他
 参加料 会員無料、非会員500円/回
- 
②ヨガ教室 
 対象:一般
 毎週水曜日 19:30~20:55
 星雲会館
 参加料 800円/回
- 
⑤健康づくり教室 
 主に高齢者 健康寿命の延伸をめざして
 ・上村教室 毎週月曜日 12:30~13:30
 上村集会所
 ・花池教室 毎週火曜日 12:30~13:30
 花池集会所
 ・萩原教室 毎週水曜日 12:30~13:30
 諏訪集会場
 ・古関教室 毎週水曜日 13:30~15:00
 楢尾会館
 ・桜洞教室 毎週水曜日 13:30~15:00
 桜洞集会場
 ・野上教室 毎週木曜日 13:30~15:00
 野上公民館
 ・羽根教室 毎週金曜日 13:00~14:30
 羽根中央公民館
 体組成計測システム(BoCA-X2)を導入、身体の状態を測定します(3ヶ月に1回)
| クラブでは、上記のほか、様々な教室を、随時増やして行きます。 開催日時及び会場について ※開催日時及び会場は変更になる場合があります。 予定は、年間予定表で確認して下さい。 | 
チーム支援
スクールは、チーム加入者練習場所ではなく、チームへの加入・未加入に関係なく、誰でも自由に参加できます。クラブには、クラブ会員にて構成するチームがあり、クラブ会員は自由に選択して加入することができます。
チーム独自の活動(チーム練習、大会出場など)は、受益者負担が原則ですが、クラブは支援制度を設けて支援を行っています。
・クラブ事業認定:施設使用料減免、スポーツ安全保険対象
・クラブ備品貸出:スクール備品等の借用許可
・マイクロバス貸出
・事務局支援:資料印刷・配布、諸連絡
・経費支援
提出された事業申請書を審議し、支援の許否を決定します。
- 
 
 ※マイクロバス(totoバス)
 クラブ会員の様々な活動に利用しています。
地域づくりイベント
●地域住民すべての方を対象に様々なイベントを開催します
●一人ひとりの健康づくり、地域コミュニティの活性化が目標です
●地域の団体や企業、行政組織などみんなで連携して事業を実施します
 
- 
①飛騨はぎわら桜ウイークin飛騨川公園 
 飛騨川公園
 お花見コンサート
 フリーマーケット
 バザーなど
 市内団体と連携して開催
- 
②萩原町スポーツレクリエーション祭 
 あさぎりスポーツ公園
 萩原町内22地区対抗
 レクスポーツなど8種目
 町内各地区と連携して開催
- 
③ペタンク大会・モルックス大会 
 春秋2回、平日夜間開催予定
 あさぎりグラウンド他
 参加料 会員は会員料金
 豪華賞品 地元産品
 
- 
④森の宝島in飛騨川公園 
 サンはぎわらと共催
 飛騨川公園
- 
⑤飛騨川公園楽しくリレー大会 
 飛騨川公園
 下呂市内小学生~一般まで
 参加料 会員は会員料金
 応援者も一緒に楽しもう
| 地域づくりイベントは、NPO法人(民間団体)であるクラブが行う公益活動です。
一般的には「新しい公共」と捉えられている事業と言えます。クラブが自立しての運営が基本ですが、地域団体・企業や個人と協働して事業運営を行っています。また、行政と連携・協同での事業も行っています。自主運営を継続するためには、ボランティアの活動(みなさんの協力)が重要です。みんなで一緒に公益活動に参加して、みんなのクラブを育てましょう。
総合型地域スポーツクラブが行うコミュニティビジネスとして、主に萩原町地域を対象として多様な地域づくり事業を企画・実行しています | 
地域交流イベント
●下呂市内外の参加者を募って行う事業です
●地元開催で、日頃の成果を試すことや発表する機会となります
●参加者相互の交流を深め、地域の活性化にも貢献します
- 
ミニバス交流会 
 
- 
ソフトテニス小学生大会・中学生大会・一般大会 
 
- 
例グラウンド・ゴルフ大会 
 毎月第3火曜日開催(11月は第2、12月は第1火曜日) 
 飛騨川公園グラウンド・ゴルフコース
 だれでも参加可能(観光客の当日受付参加もあり)
 4月 はぎわら桜めぐりカップ 
 ・萩原町観光協会
 5月 飛騨の2大名物肉カップ
 ・(株)天狗
 6月 桂川電工カップ
 ・桂川電工(株)
 7月 JAひだ萩原カップ
 ・飛騨農業協同組合
 8月 JYU-STYLE建築設計カップ
 ・(株)春昇建築
 9月 タイム技研岐阜カップ
 ・タイム技研岐阜(株)
 10月 旨い酒・天領カップ
 ・天領酒造(株)
 11月 ギフトショップメモリアルカップ
 ・ (有)メモリアル
 12月 萩屋ケイちゃんカップ
 ・ (有)萩原チキンセンター
 3月 弘栄工務店カップ
 ・(株)弘栄工務店
 地域内の企業・団体の協賛を募り、賞品を提供していただいています。 
| 地域交流イベントは、各種目の指導者やチーム等が主管者として、イベントの企画・運営を行います。 萩原スポーツクラブは、主催者として、様々な支援を行います。種目イベントは、その種目の関係者にて提案・企画し、実行しています。 | 
すべてのみなさまへ
萩原スポーツクラブには、住居地に関係なくどなたでもクラブ会員登録をすることができます。こどもから高齢者まですべての方が対象者です。会員登録しないで、毎回参加料を負担して参加することもできますが、会員登録する方がメリットは大きいと思います。
また、会費は、みんなのクラブをみんなで育てるための資金であり、事業参加の対価ではありません。因みにクラブのスクール指導者は、すべてクラブ会員登録をしています。指導者である前に、一人の地域住民としてスポーツを楽しんでもらい、指導にも携わっていただいています。
クラブは、みんなのものです。みんなで育てることを目標としています。多くの方に会員登録をしていただきみんなで楽しく、健康づくりと地域の活性化をめざして活動しましょう。
誰でも(上手くなりたい人も、楽しみたい人も)自由に参加できます。

小学生の保護者の方へ
小学生には、多種目のスポーツを体験することを勧めています。スポーツの楽しさ、面白さを体験して、スポーツ好きの子どもを育てたいと思います。あまり勝負に拘らないで、子どものプレーを褒めて、見守ってください。子どもの将来を考え、プレイヤーズファーストで行きましょう。 活動の最終終了時間は指導者の都合などもあり、現在午後8時30分までとしています。これは子どもの生活時間を考えると問題があり、保護者も含めて相談し解決したいと考えていますのでご協力をお願いします。
中学生の保護者の方へ
中学生には部活動があります。萩原スポーツクラブは、中学校と連携して活動する方針を掲げています。しかし、それは、一方的に部活動支援することではありません。クラブには、部活動に無い種目もあります。複数の中学校からの参加者があり、それらが一緒に活動する姿が望ましいと考えています。 中学生の夜間の活動は、部活動ではありません。夜間活動は、すべてクラブなどの部活動以外の活動であり、「夜練」ではありません。部活動練習と勘違いしていると、指導者や保護者間での誤解を招いたり、子どもと話しが合わなくなったりします。部活動の保護者会としてではなく、一人の親として見守ってください。 部活動は、教育の一環であり、限られた種目の中からの選択となります。そのため、自分の望む種目ではない種目に入部している生徒もいます。 クラブが行っているのはスポーツです。部活動と同じ種目でも、違う種目でも良いので、自分の望む種目に自由に参加して大いにスポーツを楽しみ、貴重な中学生の期間を過ごしてもらいたいと思います。参加を望まない人に参加を要請することのないように、プレイヤーズファーストで見守ってください。 中学生の活動終了時間は、現在午後9時までとしています。小学生と同様にこれも問題であり、解決すべきと考えています。しかし、それ以前に、何回も啓発していますが現在の決められた時間が守られていません。これは、指導者や保護者も含め、みんなで改善していきたいと思いますのでご協力をお願いします。
高齢者のみなさんへ
健康寿命の延伸をめざして 自分のことは自分でできる
萩原スポーツクラブは、小中学生のスポーツ活動だけを行っている訳ではありません。子どもから高齢者まですべての地域住民の方を対象に活動を行っています。 高齢者になると、スポーツなどの身体活動の目的は、青年期の上手くなることや鍛えることから、健康を維持することや楽しむことに変わってきます。スポーツを楽しむことや様々な運動をすることは、健康寿命の延伸に繋がることです。クラブの事業は、スポーツに限定している訳ではありません。音楽、芸術、料理、外国語、農業など様々な活動もクラブ事業の対象と想定しています。それらの活動が地域の活性化に繋がるものであれば構いません。いつまでも元気であることが大切です。 教室やイベントの運営を参加者自身で行うことも健康づくりになります。事業の企画・運営をクラブスタッフと一緒にやっていただける方も募集しています。特技を生かして、地域づくり活動に参加しましょう。 クラブは、みなさんのご意見・ご要望をお聞きし、みんなで考えて企画・実行することを大切にしています。

 クラブ紹介
 クラブ紹介 事務局連絡先
 事務局連絡先